| 卒業生 |
| 2018年度(2019/3)卒業 1期生 |
| 浦林 達也 |
電気化学的手法を用いた有機ナノ単結晶における材料効果 |
| 大井 鞠花 |
電気化学的手法を用いたフタロシアニン系ナノ単結晶の開発と物性 |
| 佐野 由佳 |
生体由来材料のパターニングよる機能発現 |
| 2019年度(2020/3)卒業 2期生 |
| 岡田 俊哉 |
電気化学的手法による有機ナノ単結晶の開発と物性 |
| 正村 和也 |
生体由来材料のパターニングとその機能 |
| 2020年度(2021/3)卒業 3期生 |
| 井川 優花 |
ナノ電解法による有機ナノ単結晶の開発と物性 |
| 坂本 海里 |
バイオ材料のパターニングによるセンシングデバイスの開発 |
| 西原 竜希 |
理科授業に適したプログラミング教材の開発 |
| 2021年度(2022/3)卒業 4期生 |
| 織部 太智 |
新しい機能性有機材料の開発と電子機能発現 |
| 枡田 駿 |
中学校の理科授業に適したプログラミング教材の開発 |
| 2022年度(2023/3)卒業・修了 5期生 |
| 坂本 海里(修士課程) |
バイオ材料のパターニングによるセンシングデバイスの開発 |
| 布村 甲斐 |
ナノ電解法を用いた有機ナノ単結晶の形成制御 |
| 2023年度(2024/3)卒業・修了 6期生 |
| 織部 太智(修士課程) |
電気化学的手法による有機ナノ材料の開発と電子機能発現 |
| 新本 裕也 |
有機・無機ハイブリッドペロブスカイトの開発と物性 |
| 2024年度(2025/3)卒業・修了 7期生 |
| 小玉 貴大(修士課程) |
光機能性材料のパターニングによる視覚機能の発現とその応用 |
| 槇原 悠介(教職大学院) |
プログラミングを活かした探究型理科授業の実践 |
| 荒木 賢吾 |
光機能性材料を用いた視覚フィルタの作製と特性評価 |
| 谷 雄斗 |
有機・無機ハイブリッドペロブスカイトの開発と電子機能評価 |